「勉強方法を指導します」という文言について

こんにちは(^-^)

保護者様からいただくご要望で比較的多い、「勉強方法を指導して欲しい」について考えたコトを、脱線もしながら「徒然なるままに」書いてみます(^_^;;

勉強方法の指導……現状がどうなのか、ゆくゆくはどうなりたいのか、それらにより大きく変動するモノであり、また、万人に効果が出る方法は存在しません。もし存在するならば、全国すべての学習塾・家庭教師はそれを知っていて、どこで教わろうが効果が出るハズなのです。

 

だからと言って、「そんなのありませんよ」と言いたいワケではありません。「良い」勉強方法というのはありますし、「明日の小テストをしのぐためだけ」の勉強方法もあります。

 

勉強方法をメインにして指導することはあまり多くないようにお思えますが、実はまったく指導していない塾は存在しないハズです。というのも、講師がオススメする勉強方法になるように授業を展開したり宿題を出したりするからです。つまり、その講師の授業や宿題に沿うコトが、その講師のオススメする勉強方法に他ならないのです。

さて、冒頭で、「現状どうあるか、将来どうなりたいかによって大きく変動する」と申し上げました。このことが意味することとして、「状況が変われば良い勉強方法も変わる」ということです。例えば、定期テスト対策としての勉強方法と入試対策としての勉強方法は一般には違うと言われることが多いです。

 

こうなってくると、”勉強方法を一つ知ればそれを実践するのみ” というワケにもいかないのですが、大きく言えばすることは変わりません。そう、枝葉を最初に求めるのではなく、大きなことから考えていけばよいのです。

 

プレゼンや報連相ではよく言われていることですが、大きな話からだんだん細かく……この考え方は勉強をするときにも当てはまります。この、”今だけ通用する” のではない、”いつでも使える勉強方法”、これこそがあなたの欲するモノではないでしょうか??

E’s では、今でなくても通用する考え方の指導を意識して授業に臨んでいますから、こうしたご要望にもお応えできるかと思いますよ(^-^)

 

学校の勉強で得られる知識は、就職活動でも、実際に仕事をしているときにも使える知識です。そのことを私たちは証明するために日々努力しています。

 

その場しのぎでない勉強をしたいアナタのお問い合わせ先はコチラです(^-^)

046-205-6447 (平日14時から22時まで)

受付担当:佐藤

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です