いよいよ2月も終わりです。

こんにちは(^-^)

 

もう2月も終わってしまいますね。

学習塾に勤務する身としての2月末についてお話します。

2月は、受験、学年末テストと、重要なテストがある月なので、前半は大変です。そして、それらがすべて終われば新年度に向けたお話が始まります。

中学1年生、2年生はそれぞれ進級して2年生、3年生になるので、その準備を進めます。もちろん受験を意識しているからこそ、内申点を1点でも高くするためです。

小学6年生も、中学校に上がると内容的に大きく変わってくるので、準備が必要なケースが多いです。

ということで、まだ2月は終わっていませんが、一部の生徒は来年度に向けた準備を既に始めています。

毎年のように見かけますが、どうしようもないほどに困ってから塾に通うというのは手遅れというケースが多く、テスト1回ないし2回を捨てて復習に専念することになる可能性があります。

イメージとしては、むし歯を放置して、いよいよ痛みに耐えられなくなってから歯医者に行くと、神経を抜く話になってしまうのと似ているかもしれません。

チョットマズイかも……と思うくらいのときが適正時期かと思います。

新学年の準備に関して不安がある方、是非「手遅れにならないうちに」一緒に始めましょう。

 

……脱線してしまいましたが、いよいよ合格発表が近づいています。

今回は、公立高校、大学、英検と、多くの合格発表を控え、ナゼか私まで緊張してしまいますが、良い結果が出ることを望んでいます。

そして次は新中3、新高3のあなたたちの番ですよ(^-^)

 

2017年度も生徒たちの成長を楽しく見守りながら私たちも成長できたら良いと考えています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です