成績保証について

こんにちは。

近年流行の (?) 成績保証についての私見をお話します。

すべての塾の成績保証コースを語っているワケではございません。しっかりしているトコロもあると思います。

しかしながら、「よく見かける」成績保証コースの内容から判断した、狭い視野での偏見が多分に含まれておりますので、これを読んだ方におかれましても、ただ鵜呑みにするのではなく、ご自身でお問い合わせしたりお考えになったりするコトをおすすめいたします。

私が E’s を開業するとき、成績保証コースを設置するかどうかについても悩みました。

理由は、「成績保証コースを設置すると人が集まりやすそうだから」です。

実際、利益を出さなければそのうち潰れてしまいますから、「稼ぐ」というのは必要になります。そう考えると、成績保証コースはメリット満載なんですよね……

☆☆☆ 任務は簡単だが料金は高額、しかもローリスク ☆☆☆

というのが経営的に魅力です。つまり、ドル箱コースです(笑)

詳細はここには書けないような過激な内容を含むため、気になる方はお問い合わせください。

大雑把に言うならば……塾側から見た成績保証コースとは、

・ 成績保証という甘美な誘い文句で引き寄せる (キレイな看板はあった方がイイに決まっています。)

・ 任務はそれほど難しいコトではない (大学生のバイト講師でもできます。)

・ 料金は取り放題 (提案通りに取ってもらえます。提案だけすれば売上が増える魔法ですね。)

・ 万が一任務未達に終わっても責任を負わないようにできる仕組みが整っている (ここが最も悪質だと思いますが、考えればすぐに分かるほど単純に、責任を回避できます。)

・ 成績保証コースによって得点を上げても悪評を生む可能性がある (これがたったひとつだが大きなリスクです。)

というコトです。 誰もが羨むようなドル箱ではありませんか??

こんなの取る人いるの?? と、業界人の私からは「ハテナ」しか浮かばないようなシステムですが、多数の塾が設置しているトコロを見ると、ウケているんでしょうね(^_^;;

 

 

ここまで「ドル箱」認識としているのに、それでも設置しない理由は……

・ 目先の利益のために塾を開業するワケではないコト

・ 定期テスト対策に邪魔されてばかりで自分が本当に伝えたいコトを伝えられなくなったら開業した意味がなくなるコト

です。 私は私であるコトを貫くために、今後も成績保証コースは設置しません。

 

『場所なんかも考えるとどうしても E’s なんだけど、成績保証コースがあればなぁ……』

と思っている方、是非お問い合わせください。

成績保証コースを設置しない理由や代替案、すべてお話できますよ(^-^)

※ これをお話するのはご面談限定です。メールやお電話ではお答えできかねますのでご了承ください。

 

=== 気になる方のお問い合わせ先はコチラ ===

046-205-6447 (平日15時から23時まで)

受付担当:佐藤

==================================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です