P と C

こんにちは(^-^)

 

久しぶりに高校生向けのお話です。

タイトルにピンときた1年生以上の方にオススメです。

ピンときたあなたの予想は当たりましたでしょうか?

permutation と combination です。

数学 A に出てくる、「順列」と「組合せ」ですね。

 

この区別に悩む方、また、多くの公式に潰されている方に向けています。

 

順列、組合せと書くと漢字が多くなるので、以下ではそれぞれ P、C とします。

P は、取って並べるというのが教科書的な定義かと思います。

C は、選ぶというのが教科書的定義かと思います。

この日本語の違いを理解できているかどうかが実は重要です。

 

取って並べるということは、並び順が違えば別な順列になります。

選ぶということは、並び順という概念がありません。

これが決定的な違いです。

 

え? これだけじゃワカラン?

ではもう少し。

クラスの男子20人からリレー選手4人を選び、走る順番も決める。

クラスの男子20人の中からリレー選手を4人選ぶ。

 

この違いです。

前者では (A、B、C、D) と (A、D、C、B) は別です。第2走者と第4走者が違うからです。

後者では上の2つは同じです (リレー選手を選んだだけで、走る順序には言及していないからです)。

 

これをもう少し発展させると……

順序やラベル等により、呼ぶ順番を変えれば別なモノになるのがP、順序、ラベル等といった、呼ぶ順番によって区別されるモノがないのが C と言ったら伝わるでしょうか……?

クラス40人の中から床掃き担当、雑巾がけ担当、ゴミ出し担当を1人ずつ決める⇒ この順に呼ぶことにすれば (A, B, C) と (A, C, B) は違うことになる ⇒ P のお話。

クラス40人の中から掃除当番3人を決める ⇒ (A, B, C) と (A, C, B) は同じ ⇒ C のお話。

 

という感じです。

 

このように、各計算の意味を理解していれば、区別することは容易になります。

もっというと、すべてをカンタンだと言えるようになるコツがあるのですが……ココには書けません。

興味をもったあなた、一度体験授業を受けてみませんか?

4回まで無料ですよ(^-^)

 

体験授業のお申込は、

046-205-6447 (平日14時から22時まで、受付担当:佐藤)

または

http://www.ease-study.com/#ask

までお願いします。

 

あ、場所は……

http://www.ease-study.com/#map

にてご確認ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です